本を出版したら、アマゾンキャンペーンをやるべきかどうかということについて、よく聞かれます。
個人的な見解で言うなら、私はやるべきだと考えます。
アマゾンキャンペーン否定派の人の多くが、本が売れなくなると言います。
しかし、本が売れなくなることはありません。
ただ、よりたくさんの本を売りたいのであれば、アマゾンキャンペーンをやるべきではないでしょう。
何がポイントかというと、作家として活動していくのであれば、アマゾンキャンペーンはやらない方がいいと思いますが、そういう訳ではなく、初めての出版ということであれば、アマゾンキャンペーンはやるべきだと考えます。
アマゾンキャンペーンをすることで、たくさんの方の本を紹介してもらえます。
その結果、普通に活動していたのではリーチできない人に買っていただけることがあるということと、買っていただいた方のメールアドレスを入手できるというのが理由です。
もちろん、メールアドレスを入手してすぐにバックエンド商品を売りつけたりすると嫌われますが、より熱狂的なファンになっていただくために情報を配信していくというのであれば、問題はありません。
どうしてもアマゾンキャンペーンは…というのであれば、著者プロフィールにメルマガのURLを掲載したり、「本を読んでわからないことがあったら、聞いてください」や「無料相談受け付けますよ」と記載して、気軽にメールで連絡をしてもらえるようにしておくことで代用できます。
面倒がって、やりたがらない方が多いのですが、そういう問い合わせをしてくれる人こそ、猛烈なファンになる可能性を秘めていますからね。
とにかく、本の内容で信頼を勝ち取れた読者と、継続的な接点を作ることはとても重要です。
もし可能なら、セミナーやパーティー、ランチ会など、リアルで会う接点も作っていきましょう。